八ヶ岳中央農業実践大学校

サイトへ

  • 牛の暮らしに潜入!酪農体験

    本校の広大な放牧地では、約100頭の乳牛を育てています。普段は飼育員しか入れない牧草地と牛舎に特別に入り、牛との触れ合い、えさやり、疑似搾乳体験など、本格的な酪農体験ができます。

    ※家畜伝染病の法規により実施日から1週間以内に海外渡航歴の有る方はプログラムに参加できません※

    時間:2.5時間(午前:9:30~12:00)
    持ち物:タオル、軍手、お飲み物

    ※料金は1人あたりの金額
    (小学生以上同額、小学生未満無料。9才以下のお子様は保護者同伴必須。同伴の大人も料金が発生します)

    参考料金
    ¥ 5,280
  • 植樹を体験!自分たちで森をつくろう

    植樹というのは、何よりもシンプルに森をつくる体験ができる人気のプログラムです。スコップやノコギリを使って、植樹を体験します。自分たちが植えた苗がこの森の一部となっていくことに、まるで我が子を森に託すような愛情を感じていただけるプログラムです。

    時間:2.5時間
    (午前:9:30~12:00、午後:13:00~15:30)
    持ち物:タオル、軍手、お飲み物 
    服装:長袖・長ズボン等、できるだけ肌が隠れる服装、帽子

    ※料金は1組の金額(1組ごとに1苗の植樹体験)
    9歳以下のお子様だけの参加はできません。15歳以上の方の同行が必須となります。

    参考料金
    ¥ 10,560
  • とれたて野菜をパクっ!畑づくり体験

    本校ではさまざまな野菜を育てています。このワークショップでは、野菜づくりの土台となる畑づくりから体験します。夏はトマトやトウモロコシを収穫し、そのまま「生」で食べることもできます。大自然のなかで自分で収穫した採れたて野菜の味わいは格別です。

    時間:2.5時間
    (午前:9:30~12:00、午後:13:00~15:30)
    持ち物:タオル、軍手、お飲み物
    服装:長袖・長ズボン等、できるだけ肌が隠れる服装、帽子

    ※料金は1人あたりの金額
    (小学生以上同額、小学生未満無料。9才以下のお子様は保護者同伴必須。同伴の大人も料金が発生します)

    参考料金
    ¥ 5,280
  • 生みたての卵を触ってみよう!養鶏体験

    約5,000羽の鶏を地面に放す「平飼い」の飼育体験ができるプログラムです。鶏舎の中では、鶏が自由に動き回り、ストレスの少ない環境で飼育されています。本物の放牧鶏舎に入り、卵集め、水替え、手からのえさやり、掃除などを体験し、鶏と触れ合います。

    ※家畜伝染病の法規により実施日から1週間以内に海外渡航歴の有る方はプログラムに参加できません。

    時間:2.5時間(午後:13:00~15:30)
    持ち物:タオル、軍手、お飲み物

    ※料金は1人あたりの金額
    (小学生以上同額、小学生未満無料。9才以下のお子様は保護者同伴必須。同伴の大人も料金が発生します)

    参考料金
    ¥ 5,280
  • スリル満点!木のぼり林業体験

    木登り補助具を使って最高で約15mまで木登りし、高所で枝を切るスリル満点の体験ワークショップです。本校の広大な森林を舞台に、新鮮な空気を吸いながら、全身で林業体験を楽しんでいただけます。

    対象:小学生以上
    時間:2.5時間
    (午前:9:30~12:00、午後:13:00~15:30)
    持ち物:タオル、軍手、お飲み物 
    服装:長袖・長ズボン等、できるだけ肌が隠れる服装、帽子


    ※料金は1人あたりの金額
    (小学生以上同額、小学生未満無料。9才以下のお子様は保護者同伴必須。同伴の大人も料金が発生します)

    参考料金
    ¥ 5,280
  • 自然の甘みを感じよう!野菜のジャムづくり

    地元の野菜を使って、屋内で1からジャムをつくります。完成したらクラッカーにつけて試食し野菜の本来の甘みを味わってみてください。

    ※市販のクラッカーにジャムをのせて試食します。アレルギーをお持ちの方は自己判断でお願いいたします。

    時間:1時間(16:00~17:00)
    持ち物:三角巾またはてぬぐい、エプロン(※持参されない方は使い捨ての物をご購入していただきます。)


    ※料金は1人あたりの金額
    (小学生以上同額、小学生未満無料。小学生未満のお子様には保護者同伴必須。同伴の大人も料金が発生します)

    参考料金
    ¥ 3,300